安易に「リベンジ」と
いう言葉を使うのは
好きではないけれど
悔しさは創造の源だ
とつくづく思うことが
昨日あった。
カテゴリー : 玄田日記
みえた。
飛行機に乗るときは
きまって通路側。でも
今回は実にめずらしく
窓側に座ってみた。
日産スタジアム、富士山、
中部国際空港、太陽の塔。
中高生のとき、地理が一番
苦手だったけれど、地図も
案外おもしろいな。
超バランス思考
社会が複雑さを増すなかで、どうあるべきか
いろいろな意見が述べられる。そのとき
最後の結論は、きまって
「いかにバランスを取るか」だ。
アメリカと中国、市場原理と反市場原理、デジタルとアナログ、
公と民等など。しかし、どうすればバランスを取れるのかという
中庸に関する知恵を語ってくれる人は少ない。だからバランスを
取るべきだは、答えのようでなんの答えにもなっていない。
そもそも本当にバランスを持続的に取り続けることなどの可能なのか。
バランスを取れないときにどう生きるのかという知恵が本当は必要
なのではないか。
バランス思考を超えていくことをそろそろ本気で考えるべきではないか。
どの際
今日の電車は空いていた。
この際、いっちょう急行に乗ろうかと
思ったけれど、やっぱりやめた。
今年も普通電車。
今年もお世話になりました。
今年もゲンダラヂオをご愛顧いただき
ありがとうございました。
得るもののない情報をモットーに
今後ともゆるゆると続ける所存です。
基本は、ヘーと思ったことや、
コリャコリャと思ったことがあったときに
発作的にメモするということで、
よろしくお願いします。
今年もいろいろありました。希望学本を
4ヶ月連続で刊行したり、自分にはない
くらい海外に行ったりしました。
来年は春に、6年ぶりに経済学の学術本を
刊行する予定です。学術本といっても、
できるだけ多くのみなさんに楽しんでいただける
よう、この夏から工夫してきました。詳細は
またラヂオでご報告します。
それではよいお年を。