空気

ずっと壊れたままだった
空気入れをついに買い替える。

手押し式から今度は足踏み式。
なにより軽い。

多少緩めだった自転車のタイヤに
パンパンに空気を入れる。

乗ってみると注入前に比べて
疲れが違う。

自転車も人間もたまに空気を入れ直すと
よいようだ。

海と希望の学園祭 in Kamaishi 2023開催

昨年、たいへんご好評をいただいた「海と希望の学園祭 in Kamaishi」を
今年度も11月18日(土)、19日(日)の2日間開催します。今年のテーマは
「海だ!にょろりだ!釜石だ!」です。うなぎを探して世界を旅した
青山潤さんと渡邊俊さんのトークイベントの他、東京大学からは
大気海洋研、先端研、社研に加え、新たに生研(生産技術研究所)も
加わり、さらにパワーアップしました。もちろん今年も海のイベントが
盛りだくさんです。
みなさんのご来場を、一同お待ちしています。
https://issnews.iss.u-tokyo.ac.jp/2023/10/-in-kamaishi20231118-19tetto.html

東京芸術祭2023

10月21日から29日に東京芸術祭のプログラムとして池袋で
行われるプログラムに参加してきます。私は
21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)に
いる予定です。お時間のある方はぜひお立ち寄りください。
展望室で「展望学」しましょう。

https://tokyo-festival.jp/2023/special/9695/

https://tokyo-festival.jp/2023/program/performance-view-lounge/

展望室で待っています。

https://www.imatheater.com/performance_view_lounge.html

池袋を代表する総合レジャービル・ロサ会館の最上階に、期間限定の展望室がオープンします!
パフォーマンス展望室は、人や社会の〝展望〟を探る場所です。
池袋のまちを片目に眺めながら、それぞれに、またはともに過ごすことができる体験型作品となっています。
さまざまな目的で人々が滞在し行き交う繁華街。再開発に向かう池袋西口。
そんなまちを55年に渡り見守ってきたロサ会館の中に生まれる展望室に、どうぞお越しください。

構成・演出:居間theater(抜粋)

※ 私も期間中(10/21~10/29)どこかで参加します。ぜひ気軽に展望室にお立ち寄りください。