使っているプリンターの
調子が悪い。一枚目は
比較的すぐに出てくるのだが、
二枚目以上がとにかく時間が
かかる。最近では登場以前に
エラーメッセージが転倒
まったく動かない。
さすがにらちがあかないので
お客様センターに電話する。
女性のていねいな対応。
事情を説明すると、
「お手数ですが、どのような
エラーメッセージが点灯するか
おしえていただけますか」
とおっしゃるので、次にエラーが
出てきたときに、また連絡しますと
いって電話を切る。
ちゃんと履歴情報の番号まで
おしえてくれる。すばらしい対応だ。
しかし、なぜかその後、エラーメッセージが
出なくなった。病院にいったら、痛みが治った
感じ。
エラーが出てほしいような
出てほしくないような。
冬の怪談
バスのなかで
パチン、パチンという音が
したので
なにかと覗いてみたら
ずっと爪切りで爪を切っている
にいさんがいた。
ぞぞ。
そのとおり。
昨日聞いた
なるほどの名言。
「子どもは遊び場では遊ばない」
12月20日、重松さんとの対談@青山
再来週の火曜、12月20日に
青山にある青山ブックセンターで
夕方7時(開場6時半)より
重松清さんと対談をすることに
なりました。
重松さんとは、以前、
『教育とは何だ』という本で
はじめてお目にかかり、
その後『ニート』でいろいろ
お世話になったり、そして今度は
9月に釜石でご一緒するなど
不思議なご縁があります。
このたび、はじめて公開の対談と
いうことになりました。
『よりみちパン!セ』の復刊
記念イベントの一つだそうです。
http://www.eastpress.co.jp/panse/
みなさんのお越しをお待ちしています、
と担当の坂本さんから言われました
のでお伝えします。
というか、ぜひよかったら
お越しください。事前登録が必要なようなので
詳しくはブックセンターのHPをみてください。
詳細は
http://www.aoyamabc.co.jp/event/shigematsu-genda-talks/
にあります。
その瞬間。
歳を取ったなあ、と思う瞬間。
むかしちょっと憧れていた
女優さんが、お祖母さん役で
出ているのをみたとき。
でも、きれいな女優さんは
老け役でも、若いときとは
別の意味できれいな気がする。
以前、加藤治子さんを偶然
おみかけしたとき、あまりの
お美しさにびっくりした。