雇用危機に際して、
雇用保険の加入範囲を拡張することが
検討されていると新聞報道があった。
その方向には基本的に賛成だ。
同時に財源確保のためには、保険料の
引き下げどころか、引き上げ、特に不況期に
手厚くするシステムをつくることも重要に思う。
その上で、有期雇用者や学卒無業者等を含む
より多くに加入・給付対象を拡張する制度に
した場合の、課題は2つある。
第一に、単純に制度を導入したときに予想される
使用者および労働者の一部から生じる可能性の
あるモラルハザードを防止するシステムや体制を
いかに整備するか。
第二に、対象を拡大した場合、保険制度が
ほぼ共通した外生的リスクに直面する加入者同士の
相互扶助という保険原理から、リスクの低い加入者
からリスクの高い加入者への給付を通じた再分配
という制度という側面が事実上強まることになる。
それに対して、失業リスクの相対的に小さい
正社員などの加入者の合意・納得が得られるか。
より重要なのは、第二の論点だろう。
セーフティネットは、誰かが負担をしなければ手厚く
できない。正社員と非正社員との処遇格差を解消する
ために、正社員の賃金を下げることに合意を形成する
のは難しいだろう。だとすれば、あえて保険という原則
よりも再分配制度として保険制度を解釈・運用することも
一案だと思うのだが、どうだろうか。
ただ、その場合も、正社員全体の合意が得られるかどうか
である。
注):
現状でも、週30時間以上勤務している人であれば
雇用保険の加入資格はある。さらに週20時間以上30時間
未満でも1年以上の働く見込みがあれば、同じく加入資格は
ある。
それは有期雇用者であっても同じであって、派遣労働者
は、すべて雇用保険に加入できないかのような誤解を与える
報道には注意を要すると思う。
ただし、法律があることと、そのような法律が守られているか
どうかは別問題である。派遣会社によって厳格に法が遵守されている
かどうかは、監督すべきだろう。そこに行政の関与する余地は大きい。