有効求人倍率が、昨年1月より1倍を下回り続けている。
求人倍率とは、職探しをハローワークでしている求職者数
に対して、同じくハローワークに求人を出している件数が
どのくらいあるかを示したものだ。
有効というのは、今月に新規に登録されたものに、前月からの
繰り越し分を加えたものである。
有効求人倍率は2009年1月時点、全国では0.67倍。都道府県別
では0.3台や0.4台もあり、深刻さは増すばかりだ。
ただ、統計を別にみる見方もある。2009年1月の有効求職者数は
約240万人。一年間から40万人近く増えている。一方、有効求人
数は、それより少なく約160万人分。同じく1年前から40万人分
減っている。
これだけ求人が大幅に減り、そしてこれだけ求職が増えれば
「仕事がない」という認識が社会に広がるのは当然だ。
ただ、では、実際の就職者数はどうか。その数は、17万件。
170万件ではない。17万件。桁が一つ少ないのだ。
求人は減ったといっても依然160万人分あって、就職が
成就するのは、約10分の1の17万件という事実。
つまり、求人が減ったとはいっても、採用したいが
人が採れない企業は、まだまだたくさんあるという
ことになる。
どうすれば、未充足求人を減らし、17万件を160万件
に近づけるか。マンツーマンの就職対応、地道な求人
と求職のニーズの刷り合わせ、・・・。そこに雇用対策の
地味だが、大事な中身があるのではないか。
そういう見方も大事に思うのだが、いかがだろうか。