キャリア・デザイン・ライブ!サマー・スペシャル

ご好評をいただいているキャリア・デザイン・ライブ
ですが、今月は最終金曜夕方ではなく
サマースペシャルということで
今週土曜午後に自由が丘にて
開催です。

今回も楽しく盛り上がると思います。
これまでお出での方も
はじめての方も
どうぞお越しください。

お待ちしています。

日本キャリアデザイン学会主催
キャリア・デザイン・ライブ! サマー・スペシャル
『いいことしてるなんて、思わない-若者たちに私たちができること・できないこと』
http://www.career-design.org/pub/sp005.html

パネリスト:
井村良英(NPO法人育て上げネット・たちかわ若者サポートステーション)
松本智春(川崎市立川崎高等学校定時制課程教諭)

司会:
玄田 有史

・日 時    2015年7月11日(土)14:00~16:30
・場 所    産業能率大学(自由が丘キャンパス) 1号館3階1301教室
http://www.sanno.ac.jp/exam/access/jiyugaoka.html
・定 員    先着50名
・参加費   会員/無料、一般/2,000円(大学院生・学部生/1,000円)

21世紀になって、はやくも15年。
若者を取り巻く状況は大きく変わりました。
1990年代末の金融不況以後、
若者の就職は急速に困難となりました。
しかしその当時は仕事につけない若者は、
「働く意識が弱い」「今の若者はガマンが足りない」と
精神論で片付けられることも少なくありませんでした。

その後、若者を支援するNPOなどの団体や企業、
生徒や学生のために奔走する先生や保護者、
行政や福祉などの担当者や、
専門家や地域の人々などの理解や努 力に支えられ、
困難のなかにあった若者がさまざまな障壁を乗り越えて
自分の足で進んでいった事例が、
全国でみられるようになりました。

今回のパネリスト は、
若者支援や学校教育の現場で尽力されてきた実践者です。
様々な現場を経験してきたお二人のご意見をうかがいながら、
これからの若者のキャリア支援に大 切なことは何なのかを、
いっしょに考えましょう。

会社、学校、家庭、地域など、さまざまな場所で、
若者のキャリアについての活動をされている方、
悩みを抱えていらっしゃる方も多いと思います。
パネリストのお二人に、
若者のことで日頃考えていることや疑問に思うことをぶつけてみませんか。

夏は若者の季節。自由が丘で若者について熱く語り合い、爽快になりましょう。
タイトルの「いいことしてるなんて、思わない」って?

その意味は当日までのヒミツ。どうぞお楽しみに。

ままで。

今日
どうしても
思い出せない
言葉があった。

ピンピンコロリ。

いい言葉だ。

でも
ずっと近くで
アタマに
うずめいていたのは

チ○チ○ポ○リ

という言葉だった。

なぜか
思い出せない・・・。

 

受入拒否

下記の活動について
ご案内と協力のお願いがありました。

https://readyfor.jp/projects/hinatabokkosendai

ご関心の方は
ぜひともご検討ください。

福祉施設から受け入れを拒否されてしまう方々を受け入れる施設を運営し続けたい!

はじめまして!私はNPO法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)の高橋正佳と申します。私が担当しております「国見・千代田のより処ひな たぼっこ」は、高齢でも障がいがあってもだれもが自分らしく暮らし続けられるよう、自由なつどい場の確保をはじめ、介護・子育て支援、健康づくりなどの講 座運営、高齢者や障がいがある方の見守りを兼ねた弁当宅配等に取り組んでいます。

2009年12月のオープン以来、5年あまりに継続してきました。ひなたぼっこを運営するCLCのは乏しい自主財源をやり繰りして、少しでも長く続けようと奮闘しています。

しかし市からの委託金終了で現在閉鎖の危機に瀕しています。住民が共に支え合う場をこれからも続ける為に、ご支援をお願い致します。

 

パリ

10 年近く
呑んでいた
家での
焼酎グラスが
思わず
割れて
しまいました。

この上ない
喪失感。

ありがとござんす。