山葵(わさび)の新鮮な擦り降ろし
そのものが結構、
酒のツマミになるとは
思っていた。
最近は、
生姜(しょうが)の新鮮な擦り降ろし
そのものも、それだけで
多いにツマミになると、
知る。
山葵(わさび)の新鮮な擦り降ろし
そのものが結構、
酒のツマミになるとは
思っていた。
最近は、
生姜(しょうが)の新鮮な擦り降ろし
そのものも、それだけで
多いにツマミになると、
知る。
ワールドカップについて
特に思うこともないのだけれど、
それでもアジア代表の4カ国が
いずれも一勝もしていないことは
ちょっと気になる。
夕方帰りの
ラッシュ時刻。
電車から降りると
改札には急ぐ人が
押し寄せる。
この間、
ホームでしばらく
そのまま待ってみた。
すると、
1分間も経たないうち
エスカレータも
階段の混雑も
モノの見事に
何ごともなかったように
なくなった。
混雑のイライラは
一切なし。
これからどうしようか
考えている。
サッカーの
ワールドカップ出場国を
みていると、
その特徴は、
多くが隣接している国同士という
ことではないか。
コートジボアール、ガーナ、ナイジェリア、カメルーン。
コロンビア、エクアドル、コスタリカ、ホンジュラス、メキシコ。
チリ、アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ。
日本と韓国もそうだし、ヨーロッパはそもそもが
隣接している。
周辺が日頃から
いい意味で刺激しあう関係
ということがやはり大事なのだろうか。
トイレの世界地図をみて
さっきはじめて気づいた。
新装開店!