オジラノモンホ

 たまに告知を。
 
 今週土曜21日1時からの
 TBSラジオ、久米宏さんの 
 番組に、お招きいただくことに
 なりました。
 でも、当日はお昼に札幌から
 帰ってくるので、万一飛行機が
 飛ばなかったら、どうなるんだろう。
 
 携帯電話とか、いわれるだろうな。
 でも、ないよ。公衆電話か、なんか
 はずかしいな。
 
 ま、いいや。
 

だらけ

 今年は「としおとこ」
 ということになるのだが
 40代半ばを過ぎてから
 つくづく思うのは、
 「いろんなことをやってないなあ」
 ということだ。
 去年、はじめてやったこととしては
 たとえばセルフサービスのガソリン 
 スタンドではじめて給油をした。
 だから何ということもないが、
 結局やってことのないことだらけ
 なのだ。
 多少は他の人が経験したことの
 ないことも経験しているのかもしれないが
 たかが知れている。
 月並みだけれど、
 やったことのないことがたくさんあって
 たぶん一生かかってもできないことばかりだ
 というのは、それでそれで
 希望のあることなのかもしれない。
 ちょっと成人式向けのメッセージみたいだが。

初夢じゃなく。

  最近、寝ていて
  なぜかリアルな夢を
  見る。
  結構、ストーリーが
  断片的でなく、
  それなりに続いている。
  見てて、疲れる。
 
 
  

っ。

 実に自分としては珍しく
 鉄板焼き屋に入る。
 これまた珍しく
 焼きそばを注文する。
 あまり食べないが
 本当は焼きそばがボクは
 好きなのかもしれない。
 焼きそばにプラスチック
 ボトルに入った卓上の酢を
 一降りかける。
 味がまろやかになって
 おいしい。
 麺類は酢に限る。
 そう思ったら、隣の席に
 若いアベックが来る。
 楽しそうに話しながら
 結局、チヂミを注文する。
 チヂミを待つ間、二人は
 変わらず楽しそうに会話だ。
 多分、数回目のデートだろう。
 
 男性はおもむろに
 鉄板に
 酢をふりかけた。
 
 酢ではなかった。
 油だった。
 うそっ。
 

再始動

 友人の指田和子さんのご主人が
 作成になった、宝来館再始動の
 短編映像です。
 http://www.youtube.com/watch?v=OHkmor6Mi-8
 どうぞ宝来館にいらっしゃったことの 
 ある方も、そうでない方も、釜石にお寄りの際は
 ぜひお越しください。
 
 釜石では呑ん兵衛横丁も仮設開店しました。
 まだまだこれからですが、一歩一歩進みつつ
 あります。時間がかかり過ぎだというお叱りも 
 ありますが、かける必要のある時間も少なからず
 あったと思います。
 応援のためのご寄付をお寄せいただいた方、
 本当にありがとうございました。