男性「息子がDJになりたいって、いってるんです」
ゲンダ「いいんじゃないですか。
ラジオはいいですよ。テレビより何倍もいい」
男性「・・・そ、そうなんですか」
ゲンダ「でも最近は、DJっていわずに、
パーソナリティとか、ナビゲータって
いうらしいですよ。カビラさんとか、
お父さんがDJだったのを意識して、
あえてナビゲータって、いうそうですよ」
男性「・・・・」
アホか。ラジオじゃないよ、クラブだよ。
カテゴリー : 玄田日記
とんちき
前にも書いたような気がするが
(だいたいもう記憶がない)
「きちんと」という言葉がどうも
好きになれない。論文やエッセイを
書くときにはぜったいに使わない(たぶん)。
「しっかりと」もそうだ。
ただ、「きちんと」というのが、どうして
好きになれないのかを、きちんと説明できない。
昨日もそうだった。
はがゆい。
努力が報われない社会
努力が報われない社会は
よくないという。今はそんな
社会だという。
だが努力は報われるために
するものなのだろうか。
報われなかったとしても
やる価値がある努力もある
のではないか。
報われない努力は
する意味がないというのが
常識となった社会も
ずいぶんつまらない気も
するのだが、どうなのだろう。
ささない指
なんだか、最近
よく足を机や椅子に
ぶつける。しかも
なぜか決まって
右足だ。
ずっと親指のとなりの
指(ひとさし指?手でも
ひとをささないが、足では
もっとささないぞ)を以前
したたかぶつけ、爪に血が
たまっていた。
それがなんとか治ったかと
思ったら、即座に右足小指を
ぶつけ、やはり今血が爪に
たまっている。
そう思ったら、今度は右足
くすり指だ。いったい、どうなって
いるんだろう。
それにしてもぶつけたときは
笑うほど痛い。
明日は晴れか
今日、ふと気づいたら
黄色と緑のコントラストが
近所の川沿いに広がっていた。
菜の花の季節。