梅雨の一日

 いわき市からの帰り、
 電車のなかで夕方
 ものすごい積乱雲のような
 ものを見た。
 ピカピカ光っていた。突入すると
 大雨だった。
 松戸を越えると、何事もなかった
 ように晴れていた。
 遅れて送別会に向かったが、
 もう終わった後だったので
 ひとりで呑んで帰ってきた。

あじさいとあじわい

 かたつむりの横断をみる。
 
 花の名前と魚の名前を
 正確にいえないことは
 人生の後悔の一つだが、
 あじさいはわかる。
 あじさいは好きだ。
 むかし松江から東京に 
 出るときには、飛行機ではなく
 伯備線というのに乗り、岡山まで 
 行って新幹線に乗った。なんて 
 面白みのない地味な路線だと
 思った。揺れるし。
 先日、伯備線に乗ったとき、
 驚いた。なんてあじわい深い
 風景の路線だと思った。
 
 ただ、それだけ。

ミンミン

 ここ最近、なんだか
 いつも眠い。
 どうしようもなく眠い。
 この間、酔っぱらっても
 いないのに、電車を乗り過ごした。
 遅れてきた春だろうか。
 

おひさしぶりね

 昨晩、本当にひさしぶりに
 近所の銭湯に行った。
 浴場の壁にかかっている
 時計が、新しくなっていた。
 テレビは、アナログのまま
 だった。
 これからはもう少し行けるように
 なるのだろうか。

長期失業

 震災が起こっていなければ
 今頃、最大の雇用問題は、
 新卒の未内定問題とならんで
 長期失業の増加問題だったかもしれない。
 ちょっとだけ考えてみた。
 http://www.rengo-soken.or.jp/dio/
 2010年に1年以上仕事を探し続けている
 長期失業者は121万人に達した。実に
 失業者の3人に1人が長期失業者という
 計算になる。
 3ヶ月を超えて仕事を探し続けるというのは
 たいへんなことだ。気力も失せる。
 どうすれば、その3ヶ月以内に仕事につけるのか。
 まだまだわからないことが多い。
 
 たいへんな状況であるからこそ、いろいろな
 ことに目をむけなければならない。