さらば、下高井戸

8月は例年、
講演などを原則お引き受けしない。
ただ今年はいろいろと事情があって
例外的にいくつかお引き受けする。
先日の日曜午前は京王線の
下高井戸で講演。
朝早く、余裕をもって
家を出る。
京王線に乗るのは久しぶり。
渋谷から井の頭線に乗り、
明大前で乗り換え。
あとひと駅だ。
電車を確認して乗り込む。
が、電車は躊躇なく
下高井戸を通過。
慌てて掲示版を確認すると
「準特急」とある。
最寄り駅は
調布だ。
よく確認もせずに
乗ったのが、まずかった。
路線図を見て、
一瞬、気を失いそうになった。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E7%B7%9A+%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0
下高井戸と調布の間には
10駅もある。
遅刻だろう。携帯もない。
どこまで止まらないんだ、調布。
とてつもなく長い時間。
調布に着き、とにかく反対線の
ホームに急ぐ。運よく、準特急と
区間急行が止まっている。
両方とも下高井戸は止まらないが
区間急行は桜上水に止まる。会場
には桜上水から行くことも可能だ。
ただし出発は、準特急の後。時間も
停車駅が多い分だけ、かかるだろう。
準特急だと明大前までふたたび
戻り、下高井戸までバックすることに
なる。
どうするか。あいにくノートPCも
持ち歩いていないので、路線情報も
使えない。
どうするか。勘しかない。
準特急を選ぶ。
会場には、開園直前に着く。
主催者や事務局の方は、相当
心配されただろう。時間がなかった
ので、駅から電話もできなかった。
たいへん申し訳ありませんでした。
それにしても、焦った。

『孤立無業(SNEP)』(1)

事務連絡ばかりで
恐縮なのですが
なんと
8月12日に
『孤立無業(SNEP)』
が、日本経済新聞出版社
から発売されることになりました。
先月25日に
『希望学 あしたの向こうに』が
出たばかりですが、
こんなに短期間で2冊刊行という
のは、もちろんはじめてです。
偶然なのですが。
昨日、『孤立無業』の見本が届き
ました。
よろしければぜひ本屋で
手に取っていただければと
思います。

『希望学 あしたの向こうに』(4)

8月19日(月)夕方6時半より
東京駅近くの八重洲ブックセンターで
『希望学 あしたの向こうに』刊行記念の
トークイベントを行うことになりました。
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/1442/
希望学の長年の仲間である
宇野重規さん、中村尚史さんと私の
三人で、最近の希望学について
お話しする予定です。といっても
内容は、もちろん本番までわかりませんが。
ぜひお時間のある方はお越しください。
入場無料ですが、定員80名の先着順
ということで事前にお電話か、ブックセンター1階
でお申込みください。
お目にかかるのを楽しみにしています。