貼紙

前からちょっと
気になっていたのだが
近所の食堂の入り口にずっと
「6月になって段々暑くなってきました!」
という元気のいい貼り紙が、
そのままになっている。

なんかいい感じで
しばらくこのままで
と思ったりする。

朝日

元旦、今日と
せっかくだから
初日の出を見ようと
思う。
が、二日連続寝坊
して失敗する。
呑みすぎだろう。

かなり成長した
まぶしい太陽に遭遇する。

ただ大晦日には
ご来光を拝むことが
できていたので
それでよしとする。

たった一日の違いじゃん。

謹賀

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、
この緊急な状況の一つの記録として、
4月からほぼ毎日ブログを書いてきました。
今年はどうしようかと、つらつら考えています。

今年がみなさんにとって、よい一年でありますように。

歳忘

今年もいろいろなものやことを、
なくしたりしたような気がする。

そのなかでは何をなくしたりしたか
覚えているものもあれば、
すでになくしたこと自体を
忘れてしまったことも
多々あるような気もしている。

でもそんなものなのだろう。

一気

年末のテレビ番組は、
これまでの番組を
一気(一挙)放送というのが
いつからか定番になり、
今年も目白押し。

そのなかで
全部ではないが
NHKの「72時間」を見る。

浪江(懐かしい)の回で

被災地に起こったことを
被災地だけに負わせてはいけないと思った。

といった言葉があった。

どうにもこういう言葉に弱い。
こういう言葉は、余裕のある人が
吐くものではなく、むしろ同じく
過酷な状況を経験してきた人が
吐くものなのだ、と今回も
見ていて思った。

〇〇に起こったことを
〇〇だけに負わせてはいけない。

大学院に入ったばかりの頃を
思い出した気がした。

https://www.youtube.com/watch?v=ChwLT4ByNU8