エレベータに乗ろうとして
扉にはさまれかけた。
走り込んだわけではない。
でも前に乗っていた人から
「あーあ」といわれた。
つらい思い出。
カテゴリー : 玄田日記
はやくも
早くもトンボがたくさん飛んでいる。
今年の前半は、希望学など新しい
テーマの講演などのお話もたくさん
いただき、どうもありがとうございました。
昨日で、ひとまず一段落。
みなさん、おつかれさまでした。
長短ありますでしょうが、
みなさん、よい夏休みを。
おそるべし
酔っぱらってメールやブログを書くと
ロクなことがないので、だいたい書かない。
ゲンダラヂオが書かれていない日は
だいたいそういうことだと思ってください。
昨晩は、希望学メンバーと福井で
大いに盛り上がる。横にいたはずの
宇野君は、今朝みると、しっかり
ブログを書いている。すごい。
がっかりバス
バスでがっかり2題。
〇
停留所に着いたまさにその瞬間に
バスが出発したとき。
〇
横浜シティエアターミナルと羽田間
のリムジンバスは2人がけなのだけれど
満員にもかかわらず、カバンと自分で
2人分を占有している人たち。見ると
旅の疲れが2倍になる。2倍料金を
払ってほしいものだ。2倍、2倍。
曇りも素敵だ。
悪石島、屋久島など、
曇りや雨だからこその、
忘れられない体験に
なったんじゃないかな。
悪石島という名前は格好いい。
なんだか、忌野清志郎みたいだ。
かえって思い出深い記憶に残ったよ。
希望学もいよいよ
最終巻第4巻の刊行です。
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-034194-3.html
今日、ひさびさに希望学の
メンバーと集まって、今後に
ついて話し合う。疲れて
いた人も多かったけど、生涯
忘れられないプロジェクトになった。
今後も定期的に希望学の打ち合わせ
を続けることも確認した。
みなさん、本当におつかれさまでした。