彼は何処ぞ

 先日、とあるところで眉毛を剃られました。
  メイクです。
 
  そこは素晴らしいところなので剃られました。
 メイクアップです。
 
  保育園のとき、みにくいアヒルの子を
  主演したとき以来の化粧とです。
  メイクです。
  ちなみにそのときの主演はアヒルの部分だけで
  白鳥の部分は西尾真由美さんだったとです。
   メイクです。
 

呆然会

 今年の講演や取材などは昨日で基本的に全部終わり。
 そういうこともあって、昨日はゲンダ研究室チームの
 忘年会でした。たくさん飲みました。大学の近くの中華屋さん
 だったのですが、餃子、春巻、酢豚、チャーハン、
 唐揚など、日本人のなじみの中華料理ベスト10、
 中華の基本!みたいな宴会でした。それにしても
 チャーハンが最初に出てくる忘年会に初めて参加 
 したさ。
 

高校ツアー

 金曜は六郷工科高校、土曜は九段高校に
 行ってきました。先生方、PTAの方々、提携企業の
 方々、お世話になりました。今年はずいぶん高校や
 中学におじゃましました。みなさんに改めて感謝申し上げます。
 

にんげんドキュメント

 今週金曜夜11時のNHK総合テレビ
 にんげんドキュメントをぜひご覧ください。
 http://www.nhk.or.jp/ningen/
 東京ではまず無理と言われた、中学2年生
 の5日間の職場体験を、町田市の全公立中学校を
 挙げて取り組んだ記録が放送されます。製作者曰く
 とても面白い内容になったとのこと。
 敵はなんといっても忘年会ですな。実は私も
 夜はとある怪しげな打ち合わせなのですが。
 なんとか観たいと思っています。
 

リハビリメイク

 昨日、かづきれいこさんとお目にかかりました。
 リハビリメイクを提唱されているフェイシャルセラビストの
 方です。
 ニートのなかには、外観上の様々なコンプレックスから
 自信を失って、働きたくても働けなくなっている若者が
 いるんじゃないか、いるとしたら、何か出来ないものか
 ということで、お話をさせていただきました。
 実際、私の知る限りでも、アトピーなどで辛い思いをして
 きたニート状態の人たちがいます。おそらく心の問題という
 よりも外見上の問題を根本的なきっかけとして働けなくなって
 いる人たちは少なくないと思います。そういう方は、ジョブカフェ
 にも支援組織にも踏み出すのが困難かもしれません。
 だとすれば、支援組織にまさに個々人の事情に寄り添いながら
 リハビリメイクなどを行える場所がもっとあればいいと思いました。
 そんな支援があればとてもいいと、思いました。この件について
 何かご意見や情報をお持ちの方は、玄田ラヂオにお寄せください。
 かづきさんの「隠すためのメイクはしたくない。あくまでも入り口としての
 メイク。気にしないでは解決にならない。自分の顔に立ち向かっていくこと。
 答えは自分で出すしかない」というお話はとても印象的でした。