ILO
今、世界の多くの国や地域で
失業や就業の捉え方を見直そうという
動きが、広がっている。
詳細は
http://www.stat.go.jp/info/today/071.htm
をご覧いただければと思う。
なかでもポイントは、
仕事をしていない、
仕事を探している、
仕事がみつかればすぐに就ける
という失業者の定義に
もう少し幅を持たせよう
というものだ。
具体的には、
仕事はしているが
もっと働きたいと思っている人々
と、
仕事をしたいと思っているが、
仕事は探していない無業の人々
のことにも
もっと注目していくことの
検討が始まりそうだ。
このうち、後者は
まさにニートの一部だ。
これから詳細な検討が
日本をはじめ、世界中で
時間をかけて丁寧に
行われていくだろう。
その動きに注目していきたい。
買い
あることで、
「大口顧客です!」
と真面目にいわれて
赤面してポッとする。
パパ
前も書いた
気がするけど
ママさん選手
という言い方が
本当にいやだ。
さっきもテレビで
言っていた。
やんなっちゃう。
ハクション大魔王
実に久しぶりに
中学2年生による
地域での職場体験学習の
講演。
とてもよかった。
いろいろ言ったけれど
一番言いたかったことは
ただひとつ。
職場でアクビちゃんはダメよ。
教室でアクビをしても先生は
怒らない。
職場でアクビをすると職場の
雰囲気は悪くなる。
そのことを中学2年生は知らない。
さあ、たくさん失敗してこよう。
大人も職場でアクビをするけどね。