Safety Net and Friends

https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/04/11/00769/

集団を何て訳するのか、ちょっとだけ悩みました。
なんかいろんなヒントが、ちりばめられています。

雇用が不安定な人のほうがセーフティネットも脆弱であるという問題をどう解決するか。
多様性の尊重が、分断や孤立を加速させるという新たなジレンマに、どう対処するか。
そのための必要な「集団」のあり方とは?

9時半の男

最近
夜遅くまで起きていられない。
深夜12時を過ぎて起きていることは
滅多にない。以前はラジオ深夜便も
聴いていたのに。

だいたい寝るのは
11時前後だったのが
昨晩はとうとう9時半に眠くなり
そのまま朝になった。

毎晩9時には寝て朝5時には起きている
という友人がいて、心のなかで
「おじいさん」と呼んでいたのだが、
いよいよ仲間入りということなのだろうか。

Welcome Back

日ごろ利用している駅の
エスカレータの上に鳥の巣がずっとある。
たぶん燕の巣だろうと思っている。

そしてこの時期になると燕の親子が
戻ってくる。今日、今年はじめて
親鳥を見かけた。

そのうち子どもたちがピーチクパーチク
やるのだろう。

そしてまたいつの間にか
いなくなっているのだろう。