水曜午後はオフィスアワーなのですが、昨日は1時間空いたので
 買い立てホヤホヤで湯気の出ている自転車に乗って、
 上野の国立博物館に興福寺の仏頭を拝みに行ってきました。
 奈良では何度か見たことがありますが、今回はガラス張りもなく
 ナマ頭で迫力です。結構空いてました。16日までです。
 それにしてもこの時期のチャリは最高だす。
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=2097

そういえば

 先日の「ムシャ」は
 井上記者のような文体で
 自分で笑いました。
 真面目な記者ですので
 何卒ご愛顧のほど。
 10月は、来年度の研究費申請
 で、大学の先生はみんなたいへん
 なのさね。
 
 今日は、同郷のみなさま、
 ありがとうございました。
 

探しものは何ですか

 新幹線でiPodは、
 私の場合、なんといっても
 Doobie Brothersです。
 
 好きなアルバムは
 Minute by Minute
 です。
 
 ラジオで
 What a fool believes
 が流れると、今日はラッキーと
 思います。
 
 さっきから、そのM by MのCDを
 探しているのだけど、みつかりません。
 誰か知りませんか(知るか)。
 

ムシャ

 組織学会に行ってきた。
 
 一度きいてみたかった
 野中郁次郎先生のお話が聞けて
 最高。
 フロネシス(practical wisdom)。
 生きた経験から得られた洞察知。
 未来の構想力。
 主観と客観のinteraction。
 打たれ強さ、したたかさとしてのresilience。
 いま、考えている希望の社会科学に
 関連している気がしてコーフンした。
 やっぱり武者修行には行くものだ。