2020年7-9月期の労働市場(1)

昨日、
総務省統計局「労働力調査」
7-9月期(第3四半期)の
詳細集計の結果が公表された。

第2四半期では
非正規雇用者数が
前年同期に比べて
125万人と大きく減少した。
第3四半期でも、
同じく前年同期に比べて
88万人と大幅な減少が続いている。

ただし、19年7-9月期は
2002年以降、
非正規雇用者数が
過去最多の2189万人を
記録した時期でもあり、
そのときと比較すれば減少傾向と
なるのは、当然といえば当然でもある。
むしろ非正規雇用は
4月の非常事態宣言後は
緩やかに改善傾向に
あるといえるかもしれない。

むしろこれまで再三述べてきたように
感染拡大後も比較的安定的に
推移してきた正規雇用に若干の翳りが
詳細集計からも見て取れる。
今後の動きが注目される。

7月から9月の毎月の基本集計では
年齢別の動きも注目された。
以下、前年同期との比較を中心に確認。

在学中を除く15~24歳では
前期に続き非正規雇用は前年より減少。
在学中のアルバイトも
4-6月期は前年同期より11万人減ったが
7-9月期は23万人と減少幅が広がった。

基本集計では8月から9月にかけて
15~24歳でも正規雇用に停滞傾向も
感じられたが、今回の四半期では
必ずしも明確な衰退はみられない。
こちらも今後の動きが重要だろう。

一部で失業率上昇などの報道もなされた
25~34歳女性については
就業者数、雇用者数とも
対前年同期の減少幅が
7-9月期には4-6月期よりも広がった。

男性も含めて比較的年齢の若い層を中心に、
特にパートやアルバイトなどの非正規雇用は
雇用機会が制限される状況が続いているのは
7-9月期の特徴だろう。

就職氷河期世代を含む35~44歳でも
非正規雇用が対前年より減っているーのは
変わらないが、あわせて正規雇用の減少も
続いている。なかでも男性について、
前年同期より20万人減少は
4-6月期とならんで7-9月期は2期連続となっている。

ただし35~44歳層では、
第二ベビーブーム世代が
2019年には大部分が
40歳代後半に突入するなど
人口の減少そのものも減っているので
その影響も考慮する必要はある。

それより上の年代である高齢層でも
非正規雇用の減少傾向はみられるが
一方で正規雇用は前年同期より
あまり減少していない。
正規雇用で働く機会を得ていた
高齢就業者は先行きの収入不安なども
考慮に入れて、転職や離職に慎重になり、
現在の状態を維持しようと努めているのかもしれない。